雰囲気エロス 「真珠の耳飾りの少女」

真珠の耳飾りの少女Girl with a Pearl Earring


前提として、コリンファースもスカヨハも好きだからだいぶ補正補正のゆるゆる感想ですにゃ。


フェルメールの真珠の耳飾りの女ができるまでの話をコリンファースとスカヨハで。

と言っても話は全部創作。


マスオさん的立場のフェルメールが若い美しいメイドのグリートへ、師弟のような関係のようで手を出す。

(出してはいないんだけど、もう出してるみたいなもん。)

妻は芸術の感性が薄いこともあり、周りがフェルメールとグリートの事をはやし立てるのもあり、その関係に嫉妬。娘たちも嫉妬。そして激怒。


一枚の絵から1つの物語を、妄想するって楽しいねえ。

そんなことしてたら、ただでさえ美術館に滞在時間長めなのに、

1日かかっても出られなくなりそうだけどそんな見方もいいね。



いやー、この映画はフェルメールの絵が動いてるかのような世界と、苦悩してるフェルメールのふつふつと湧くエロスがたまらない。


アトリエのシーンなんて色彩も光の加減もフェルメールの絵の世界のままだったし、

森でグリートとお肉屋さんの青年がデートするシーンとかも、とっても構図が美しくてうっとりでした。



そして奥手な変態フェルメール


創作活動と興味と美への執着。

そこにあまり愛は感じられない。


フェルメールは妻と子沢山な描写があったけど愛は感じられない。

ストレス発散、気分転換程度にしか思っていなさそう。


でもグリートへの愛も感じられない。

グリートへは美しいものへの執着と弟子(?)としての勝手な期待。程度なのかな。


結局のところ臆病とかなんとか言って、ずるい立場だよねえ。

それがいいのだけどさ。


美に執着するあまり本能に従ってしまう。

悪気はないんだよね。美しいものに惹かれるだけ。


終始雰囲気エロスを感じたのだけど、決して直接的な描写はなくて


あ、うそ一箇所あった。

フェルメールがグリートにピアスの穴を開ける描写。

あれは、、、あんなのはもう手を出してるとカウントするよ。


その後グリートはそんな事実を打ち消したいかのように、お肉屋さん彼との初体験。

そんな流れも良きでした。


そして、事あるごとにコリンファースが挑発的に、スカヨハのピュアな目線を絡め取っていく。

視線の交わり方が色っぽくて、そんなことを繰り返しているうちに私を手に入れられてしまったの。。。




「あなたは私の心まで描いた、、、。」




100分ってちょうどいい観やすい尺で、フェルメールの世界に入り込みたい方におススメです(´ )💓


ではこの辺りで。

ドレスに惹かれて観たものの。「ティファニーで朝食を」

 

ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany’s

1961年 アメリカの映画


パパ活してるオードリーヘプバーンが(パワーワードw

ママ活してる作家の卵と付かず離れずの距離で

天然なのか駆け引きなのか微妙〜なところの

何となくむず痒い男女のエンタメを楽しめるお話。

 

本当に登場人物はクズしか出てこないんだけど、なんかキラキラしてるんだよね。

 

それはNYだからなのもあるしオードリーが可愛いからなのもあるけど

ホリー(オードリー)の危うさ、周囲を振り回しているようで結局自分が振り回されているって弱さ。

そんな20代中盤女子あるあるな感情を

そんなことない。キラキラしてるもんっ。

いうホリーの気持ちで取繕われてキラキラしてるように見えるんだよね。きっと。

 

誰のサクセスストーリーでもないし、派手に遊ぶわけでも無いし

港区女子のような20代女子の話なんだけど(語弊があるかも

どこかキラキラして見えるのはそんなきっと限定された感情上に成り立ってる、ホリーの策略に魅せられてるってるわけですね。こちらも。

 

10代の時に観た時は特別感じるものは無かったんだけど(笑)

今もう特別に若いとも言えなくなる女の子の微妙な年齢(18歳72ヶ月、笑)になってみて、何となくホリーの焦りとか、わかる気がするもん。

 

愛してるって言われて檻に閉じ込められる気持ちになるっていうのも、

そう思うのに、自由でいたいのに結婚に焦るとか、、、。

結局自分が弱いから、相手やその愛を受け止められるだけの自信が無いんだよね。

向き合えるだけの自分を持ち合わせてなくて、それなら一人の方がいいの。

ってなっちゃうんだよねえ。

 

あーーーー、ニューヨークに行きたいよ〜。

可愛いワンピース着たいよ〜。

 

って思って観始めた映画だったのに、

ホリーが最後自分の人生に気づいたように

今の自分の気持ちとか、人生を考えさせられました。笑

 

そりゃまだまだ若いし、振り回したいし、振り回されたいけど

外から見てるとこんなにも滑稽というか、可哀想に映るのね。と。笑

自分に向き合わないと、愛にも向き合えないってことね。

 

ティファニーで朝食を食べるようになっても私の自我は変わらない。

 

ってどこかで読んだ文字通りの映画だなと思いました。

でも、変われて、気付けてよかったね



では、この辺で。

女子のこじらせ友情万歳!「フランシス・ハ」

フランシス・ハFrances Ha

ノアバームック監督の2012年アメリカ合衆国の映画。

主演はレディーバードの監督 グレタ・ガーウィグ

 

レディーバードが好きな人は、この映画も好きだよ。

観てくうちにどんどんレディーバードっぽいなーって気はしてたけど、そうなのね。

主演が監督なのね。笑

本当に原案これって感じなくらい!

 

レディーバードも、若干こじらせな女子同士の友情の話。

って面があるのもそうなんだけど

サクラメントは冴えなけど、故郷としては悪くない。って描写とか

お母さんと二人で古着を選ぶシーンとか、似たようなシーンがあったり。

 

グレタ自身がこの映画が気に入って、

私が撮るならこうするって撮ったのかなーってのかなって感じでした。

 

 

前置きが長くなりましたが、あらすじは

 

長いこと仲良しのお友達ソフィーと一緒に住んでるダンサー志望のフランシスが

彼氏とも別れて、ソフィーも引っ越しちゃって、

仕事もイマイチうまくいかなくてこれからどうしよっかな。

なんとなく流れに任せてみるか。ソフィーに会いたいな。って話。

 

フランシスにとって、ソフィーとケンカごっこをしたり、くだらない議論をしたり、二人にしかわからない感覚で話せる空気感こそが、きっと楽しいのほぼ全て。

(これもめっちゃわかるの。お友達大好きだから。笑)

 

2人で(ありえないであろう)未来の話するのは楽しいよね。

 

パリに別宅があって。

キャリアも認められていろんな大学から呼ばれて講演して。

子どもはいなくてお金もあって恋人がいる。

 

いやーーーーー、ほんとこんなの理想だよね。

わかるもんこんな気持ち〜〜〜〜〜。

まあまあ飲んでるとこんな話しちゃうもんね。。。笑

 

でも現実には恋人がいたり、親がいたり、他の女友達がいたり、

世間体があったり、他の自分の理想があったり。

 

結局、女友達となんともいえないステキな空気感があると

それを恋人にも求めちゃう気持ちもめっちゃわかる。

めっちゃわかるんだけど、

でもやっぱりそれは二人でこれまで作り上げてきた空気感だから

そこに辿り着くのはなかなか難しいよね。

二人だからこそ、そんな心地良いの空気なのもあるだろうし。

 

いくら熟年のレズビアンカップルみたいだと周りに言われたとしても

カップルではないし、それだけで生きていくのは難しかったりで、

悲しいけど環境が変わると今まで通りの距離感でいることが難しくなったりする。

 

離れて、またいい距離感に。

離れて、またいい距離感に。

結婚したり仕事があったりするけど、

一度そんな空気になれた友達同士だからこそ、それもできるのかなあ。

 

 

画面が白黒なのと、ちょい古い音楽の雰囲気がいい感じ演出をしてくれてるから、時代を問わず女子同士の友情はこんな感じってことなのかな?

白黒にした意味ってなんだったんだろ。

 

 

というところで、こじらせ女子には面白かった映画でした!

レディバード好きな人は是非観てね。

グレタ監督の今後に期待ですね!

刹那的に生きる最期。「オールザットジャズ」

オール・ザット・ジャズ(All That Jazz)

1976年のアメリカのミュージカル映画

『シカゴ』等数多くのブロードウェイミュージカルの演出等を手掛けている、

ボブ・フォッシー監督の自伝的作品。

 

アカデミー賞美術賞編集賞、編曲賞、衣装デザイン賞、

また、カンヌ映画祭グランプリ賞も受賞。

 

この手の天才の破滅劇が本当に好き。

才能のある芸術家は酒と女とクスリにだらしなくて、早く死ぬ。

そんな人物やら設定、物語が好きなんですが

 

これは本当に、まさにそんな感じの話。

 

二人の女と文字通り一緒に住んで、

 

「もうあなたをシェアするのは嫌。」

 

と別れを告げられるなんて、最高じゃないですか。

私が男だったら言わせたいセリフすぎます。

劇中で彼も言っていたのですが、

「そんなに俺のことを愛していたのか。」

と嬉しくなりますよね。(クズ

 

 

そして何度も繰り返される朝のルーティン、

 

鎮痛剤とクスリとシャワー

 

刹那的に生きていることが伝わってくる好きなシーンでした。

徐々に確実に彼の体を蝕んでいく。

 

この映画の根底にあるのは『死』なのですが、

舞台が何よりも好きな彼にとっては、自分の納得するいいものを作っていく、ショータイムを始めるには酒とタバコ、クスリが彼には必要で、どうしても命を先に進める必要があるんですね。

 

 

自分が死ぬということを受け入れるまでには、否認・怒り・取引・抑うつ・受容と5つの段階があるという

 

 

でもこれで何を伝えたいのかというよりかは、作品として自分のことを残しておきたかったのかなと思いました。

そして作っていくうちにまた監督自身も、死の5段階のうちの最終章、受容へと意識を持っていくことができたのだろうか、と。

 

個人的にこの映画で一番好きなところは、リハーサルのシーンです。

ここだけでも価値のある映画だと思うくらい芸術的。

彫刻が動いているかのようなダンス、不穏な音楽、unusualな演出、

これこそが彼の真髄なのだという印象を受けました。

 

このシーンについてはあまり言葉にするのはナンセンスなので(ブログなのに

ミュージカルや舞台好きな方にはとりあえず、ここのシーンだけでも観て欲しいなと思いました!

 

ミュージカルですが、どちらかというとショー要素の強いこの作品。

話し的には暗いですがそこまで暗い演出はないので、

ミュージカルやショー美術や衣装などが好きな方はよかったら観てみてください。

 

では、この辺で。

 

 

アイアンマン寄りの感想 「アベンジャーズ/エンドゲーム」

こんにちは。Luです。

さて、それでは「アベンジャーズ/エンドゲーム」について

アイアンマン推しのネタバレ感想記事になります。

全世界待望!4/26公開の「アベンジャーズ/エンドゲーム」
前作のアベンジャーズ インフィニティウォーに続いてルッソ兄弟監督で迎えた、

マーベル11年の集大成ともいわれる作品。
公開前からネタバレ厳禁の記事やツイートが出回る程、観る側も観せる側も楽しみな作品でしたね!



今回はアイアンマン、トニースタークを中心にさらっと書かせてせていただきたいと思います。
本作はアベンジャーズと言っていながらも、アイアンマンとキャプテン・アメリカが強いのかなと思います。

 

もちろん各々キャラの物語としても確立していますが、その話はまた別の記事でお話ししますね。

 

最初地球に不時着した時、それまでずっと強くいたトニーが初めて仲間に弱音を吐いていた姿、

常に世界を良くしようと、一番挑戦的だった彼が世界をやり直そうということに勧誘されても保守的になっている様子

 

ウルトロンの時にワンダに見せられた悪夢の影響もあるかと思いますし、

そのあと実際にインフィニティウォーがあってこそ、その行動、思考に変化していますね。


またインフィニティウォーからその後のトニーがどう過ごしていたのかという物語は、ファンが想像していたものとは違ったと思いますし


(個人的には今回どこかでペッパーとの結婚式のシーンが入ったらいいなと思っていましたが、それを超えていいパパでしたね。娘と機械いじりをしてるところや、娘にお話を適当に読むシーンは相変わらずトニーだなあ。と微笑ましかったです。

ペッパーのために作ったアイアンマンの色が青なのも

アイアンマンの1でペッパーが着ていた青いドレスが素敵だったから青にしたのかなあと想像し、素敵だなあと思いました。)、

 

彼自身抱えていた父ハワードとの確執を回収していく演出、

大義の為に個人が犠牲にならなくてもいい。

という父からトニーへの言葉。

その流れがあったにも関わらず最後、彼が犠牲になる流れには涙しました。

 

 

アイアンマンから始めた戦いをアイアンマンで終わらせるということにグッときましたし、
ヒーローから一番程遠いと言われた彼が11年の年月を経て、

背負うものが多くなり、失うことも経験し、最後は一番のヒーローとして散っていった姿は涙無しでは観られませんでした。


今となってはアベンジャーズに欠かせないトニーの存在、また終わりに向けてどう関わっていくのかと
予想や期待ハードルはたくさんあったと思いますが、
トニースターク アイアンマンという面で観たらこれ以上にない、

まさか と ありがとう の連続だったと思います。

 


トニースターク アイアンマンはもう今回でアベンジャーズは引退ですが、
その後を誰がどう継いでいくか楽しみですね!
個人的には、勧誘、支援していたスパイダーマンに期待しています

彼もエンドゲームがあったことにより

スパイダーマンとしてなくてはならない

 

『大いなる力には、大いなる責任が伴う』

 

ということを師匠であるトニーから学び、自覚したのではないでしょうか。

 

(余談ですが、エンドゲームを観た後に現在公開されている

スパイダーマン/ファーフロムホーム

の予告を観るとまた違った印象になりますね。

エンドゲームを観る前は、なぜニックフューリーが彼のところへ来たのか?と思っていましたが

終わってから改めて観ると、ここから新しい章のスタートだなという気持ちです。)

 

では、今回はこの辺りで。

もう一度MCUマラソンを完走してから2回目、3回目を観に行きたいと思います!

2回目を観た後は、また見えてくるものや印象も変わると思うので

その時に再度記事をアップしますね!

先ずは。

初めまして。Luと申します。

映画お酒が好きで、旅行もたまに。

 

面白かった映画のこと、気になっている映画のこと

映画に絡めた面白かったこと。

これから行く旅行先のことや、旅に関することを

書いていこうかなと思っています。

 

私の好きな映画達

 

とりあえずこんなところで。 

コメントも大歓迎なのでよかったらコメントしていって下さいね。

 

それでは、公開から少し経ってしまいましたが、

次の記事ではアベンジャーズエンドゲームについての感想を少し上げていきます!

ファンにとっては待ち侘びた、衝撃の作品でしたね。

 

私はアイアンマンが公開されてからずっとトニースターク、アイアンマンが大好きなので、

(美容学校時代の卒業制作で美容学生らしいものを造らず、ひとりアイアンマンのマスクを作ったくらい好きです。笑)

アイアンマン推しから観たネタバレ感想の記事です!